【レシピ】鞍掛豆のひたし豆と乾物たっぷりアレンジサラダ

鞍掛豆パッケージ表

長野県、北信地方の名産品である鞍掛豆は、茹でる前、こんな色合いをしています。緑と黒がおしゃれな豆。
この豆を茹でて調味した出汁につけただけのひたし豆がとってもおいしいのです。自宅でごくたまに催しているレシピ付き食事会「Lapule(ラプレ)」でも扱ってレシピにしたので、ご紹介しようと思います。

続きを読む →

大阪 四天王寺の縁日 大師会と太子会

四天王寺の回廊

およそ1400年前に聖徳太子によって建立された日本仏法最初の官寺、四天王寺。
毎月21日に「大師会(だいしえ)」という弘法大師の縁日、22日に「太子会(たいしえ)」という聖徳太子の縁日が催されていて、境内には骨董品や古い器や着物などの露店が並び、たくさんの参詣客やお買い物目当てのお客さんが訪れています。

続きを読む →